DXが進まない理由

DX

皆さん、おはようございます。
先日、DXの普及割合について話しました。

どれぐらいDXが普及しているかについて話をしましたが、その結果としてはDXの普及が全然されていないという内容を記載しました。

本日は何故DXの普及が進まないのか?について解説いたします。
DXの普及が進まない理由として挙げられる理由は次の内容となります。

  • マネジメント層と現場の溝
  • IT人材の不足
  • 現場での後ろ向きな対応姿勢

マネジメント層と現場の溝
マネジメント層で描いている将来の働き方に対して現場のメンバーが働き方や新しいサービスの導入に意味や価値を見出せずDXが進まない、もしくはDXを導入したとしても現場の協力がままならず過去の働き方に逆戻りしてしまうケースもあります。
重要なことは新しいことを実施する場合、現場にとってどれだけのメリットがあるのかを明確にする必要があるということです。

IT人材の不足
DXを推進するにあたりIT人材の推進していく人が不足していることで、何を行えば良いのかがわからず、結果として何も対策しない結果に陥ります。

現場での後ろ向きな対応姿勢
現場で働いている人は、DXの推進、新しいサービス導入などの話に対して後ろ向きな対応する事が多々あります。
理由としては、現場のメンバーが
「新しいことを行う」=「残業が増える、作業量が増える」
などを連想してしまう事が原因として挙げられます。
DXを推進し、実際に導入していくにあたり、確かに作業量が増え、残業する時間が増える可能性はあります。しかし、DXを実現した際の現場にとってのメリットが伝えられておらず、結果として現場のメンバーが後ろ向きな対応姿勢になってしまいます。

他にも理由はあるかと思いますが、主にこのような事が原因でDXの推進がされない理由となります。

どの理由にも当てはまる事としては人が関わっているということです。
マネジメント層にも現場のメンバーにもDXの重要性を理解してもらう必要がありますし、実現した際のメリットを伝えていく必要があります。

タイトルとURLをコピーしました